SSブログ

念じれば通ず [呼吸]

梅が咲き始め、今度の連休は観梅にいいだろう、
と思ってましたが。寒いですね。

先日、「とりあえず、お弁当の用意はできるけど、葉物野菜があったらよかったな」
「宅急便届くの待たなくちゃいけないし、今から買い物行くのも億劫」
「夫に葉物野菜買ってきてって頼むのも気がひけるし~」
「葉物野菜もらって帰ってきたらいいのに」

と、グズグズ思っていたら

夫がキャベツを抱えて帰宅しました。

念じたのが通じちゃったみたいでうれしかったです。



それを踏まえて?気の話。

呼吸だけは、自分がコントロールできる内臓の活動です。
ゆっくり呼吸をすれば、気持ちもゆっくり。
早い呼吸にすれば、気も高ぶる。

おもしろいです。

呼吸は肺でしかできませんが、
意識を別の体の部分に持っていくと
「気」がめぐる感じがします。

ヨガでは、自分の体を自分で感じるのがとても大事です。
ちょっと、今の自分の体を感じてみて
冷えてるとこ、硬くなってるとこ探してみてください。

見つけたら、そこで呼吸をするイメージ。
難しかったら、手を当てて、意識したらわかりやすいです。

冷えてたとこは温もってきて、
硬くなってるとこは緩んでくる。

息を集める=気を集める

どうにか治してやろうとは思わず、
呼吸を意識するだけ。

だんだんと力が抜けてぽわ~っとしてきたらいい感じです。

力を抜くのは構えてしまうと、とても難しいのですが、
頑張らず、あせらずに
自分の体、生きてるな~って感じながら呼吸してみてください。

温泉にはなかなか行けなくても
体がポカポカ緩んできます。

自然に顔もふわっと口角が上がって、
目もうるんで、ほっぺもピンクになって
いい顔になりますよ。

念じれば通ず。
みなさんも気持ちのよい毎日を!

気が合う [呼吸]

寒くなってきましたね。
夕陽がしっかり海に沈むようになりました。

うちの前の海岸は、西側に岬が張り出しているので
夏の間はお日様は岬の後ろへ
冬になるとお日様は海に沈みます。

ミトコンウォーク、寒くても続いてますよ。
体が温かくなるのが気持ちいい!!

先週末は急降下のジェットコースターに乗ってる気分でした。
だけども、散々乗ったらスッキリしました。

たくさん励ましもいただいて
「あるもの」に目を向けたら
自分が恵まれているな、しあわせだなと。

それで、私がキーキー言わないでいるとですね。
家の中が居心地がいいです。

ヨガも二人でペアを組んで動くとき
息を合わせます。

たくさんの人とヨガをするときも
息がぴったり合うと、すごく気持ちよく動けます。
口で言うのは難しいですが
呼吸が合うと気もそろう感じがするんです。

ピリピリ、イライラしていると呼吸は浅くなります。
ゆったりしているときは、呼吸はゆっくりです。

自分の呼吸は、一緒にいる人に伝染します。

なので、私の場合、夫に対して
「なんやねん!」ってイラっときたら
洗面所で歯を磨きます。
歯磨きに集中してると鼻で呼吸するし
息が長くなってイラっとした気持ちも
スッキリしてきます。

鼻で呼吸してると浅い呼吸ってむずかしいですもんね。

そうそう、でもねジェットコースターを降りたら
「キーキー!なんやねん!」っていう気分がなくなりました。
それが夫にも伝染するようで、
夫の顔も柔らかくなっているような。
それに、私、最近よく笑ってます。
呼吸が浅いと笑えないけど、呼吸が長くなると笑いがでやすいです。

呼吸ってやっぱり、大事です。
さて~、今日も雨上がりの松林の気持ちいい空気をたくさん吸いながら
ミトコンウォークしてきます。

梅のシーズンです。 [呼吸]

明日はいよいよ小梅を収穫です。
梅採りシーズン開始です。

なが~い呼吸で乗り切るぞ。

去年も熱出してるしね。


と、いうことで呼吸のおさらいです。
最近「ロングブレス」ダイエットも流行ってますが、
腹式呼吸を本気でやってみると

確かにやせる気がする。

体が熱くなるので、脂肪が燃えそう。


鼻から吸って、鼻から吐くのをヨガでは基本としています。


吐く呼吸を吸う呼吸より長めにするのがポイントです。

そして、吐ききること。
もう吐く息がないというところで、フウと最後の一息も吐く。

体が空っぽになったら、勝手に空気が入ってくるイメージで息を吸います。

もっと、
体の構造的に言うと
横隔膜をしっかり動かすイメージで呼吸をします。

オナカが背中とくっつくように息を吐いて
おへその辺りをふくらませるように息を吸います。

と、レッスン中に言っています。
でもね、呼吸したときの空気がオナカにいくわけではないんです。

空気は肺に入ります。
じゃあ、腹式呼吸でなんでオナカが動くのかというと、

息を吸う時におへその辺りが膨らむのは、
実際には、横隔膜を下げて、胃・肝臓・腸などの内臓をぐぐっと押すので
オナカが膨らみから。

息を吐くときにオナカがぺちゃんこになるのは、
横隔膜が上がって、肺を上に押して息を吐くと
内臓がおさまる場所が広がるから。

おもしろいでしょ?

腹式呼吸がおススメなのは、横隔膜で内臓のマッサージができるから。
あと、自律神経の副交感神経も息を吐くときに刺激できます。

普段の生活で胸式の浅い呼吸でオナカを動かさず、
テレビ、パソコンなど目にたくさん刺激を受けて、自律神経の交感神経が
しょっちゅう刺激されているので、腹式呼吸で逆刺激して
体のバランスを整えてあげてください。

呼吸に集中するときは、他にもこんなポイントをたどってみてください。
・楽なあぐらで座る(あぐら座布団を使うとラクチンです)
・目を軽くとじる
・歯を噛みしめない 
・舌を前歯の裏にそっとあてる
・肩の力を抜く
・心臓を後ろから押し出して胸を開く
・頭が天井から引っ張られているように背筋を引き上げる
・へその下を伸ばす=恥骨を下げる
・呼吸の音がしないように静かに呼吸する

これで瞑想の準備はバッチリ。

そして、呼吸に集中。
いろんなことが頭に浮かんでくるし、何も考えるなっていうのは無理ですが。
ポイポイと、浮かんでくることを頭の中から捨てていってください。

なかなか難しいですが、気持ちいいです。

瞑想をやめるときは、横にゆらゆら揺れて、ゆっくり目を開けてください。

やる前よりスッキリしてるとおもいます。
睡眠よりも質のいい脳のリフレッシュになるという話もあります。
疲れたときの休憩中にも腹式呼吸、おススメですよ。

きちんと立つということ [呼吸]

minabe.jpg

先週のみなべのヨガレッスンの合間に近所の公園でオヤツを食べてました。
芝生の広場を水遊びのできる砂浜のあるいいところです。

気持ちいいですよ~。


さて、和歌山自慢をしたところで、本題に。

最近私、フラのレッスンを受け始めました。
お味噌作り講座で知り合った方が近所でフラのレッスンをされていて、
これもご縁と体験レッスンに行ってから、すっかり気に入って通っています。

フラの先生が、きちんと姿勢を見てくれるんです。

和歌山に来てから、自分以外の人に体を見てもらうことがなくて、
ヨガも3回ほど単発のレッスンに参加しましたが、イベント的なものだったし。

私、かなり姿勢のバランスを崩してました。

今まで、肛門を意識して締めて、立つようにと指導を受けていたし、
私もそうお伝えしてきましたが!

修正させてください。

おしっこをガマンするようにキュッと締めて立つ。

これが、本当に体の中心を立てることになります。

ためしに、肛門を締めたときと、おしっこをガマンするように立ったときで、
誰かに肩を軽く押してもらうとわかりやすいです。
おしっこをガマンするように立つと、グラグラしません。

敏感な方は、立った瞬間の太ももの内側の力のかかり方に違いがあるのが
わかると思います。
内モモが締まる感覚が楽にとれるのが、おしっこをガマンした姿勢です。

それから、
これは私の姿勢特有ですが、もう1点、フラの先生に指摘してもらったのが
足の親指。

私は10年ぐらい前に足の親指の巻き爪が食い込んで、切開術を受けたことがあります。
親指に体重をかけることこそが、爪に負担をかけて、巻き爪を治すらしいのですが、
体重をかけたときに爪が肉に食い込む痛さが、なんとなく染み付いているので
意識していないけれども、親指の腹に体重を乗せないように立っていたようです!!

器用な立ち方ですよね。
親指の付け根には体重を乗せてはいますが、重心はカカトです。
靴の減りもカカトだけ。

それも指摘を受けて、
こわごわですが、親指の腹に体重を乗せるように意識して立ってみたら。

呼吸が楽になりました。

ありえない?おもいしろいですよ。体って。

足は親指が肝心だって、ヨガの先生にも言われ続けていたのにね。
意識をしていない意識が体を引っ張っていっちゃう。

人に見てもらう=人に診てもらう
と、つくづく思っています。

きちんと立てるようになったら、私の意識も変わっていくのかも。
変化が、たのしみです。

気持ちのよい姿勢 [呼吸]

今日は花起こしの雨でした。
海から風が吹くので、潮が上がって家の周りは潮で煙ってます。
空気がしょっぱいです。

さて、いい姿勢。
気持ちよく呼吸ができて、
内臓も圧迫しない姿勢です。

どうですか?みなさん、猫背になりがちですよね。
私もパソコン、本、大好きなので手を伸ばす動作をとることが多く、
ついつい肩が前にでてしまいます。
デスクワークしてる人もそうだろうし、
お料理にしろ、運転にしろ、なかなかいい姿勢を保つのは大変です。

腹筋、背筋がしっかりしていないと姿勢を保てません。

筋トレをするのもとても大切ですが、
今日はいつもちょっと意識してほしい所を2点紹介します。

1点目はへその下です!

骨盤の正しい位置を説明するときに
恥骨を下げると、言いますが、どう?ってなかなか意識がしづらいので、
オナカの皮にシワができないようにおへその下を伸ばしてみてください。

恥骨が自然に下がります。

私もデスクワークやっていた頃、背中が相当丸かったので
オナカにくっきりと赤い線が入っていました。
お風呂に入るときに、「これかっこ悪いな」って思ってたんですが、

かっこ悪いどころか、内臓同士をぎゅーっと圧迫してるし
背中も丸くなるし、肩もこるし、骨盤は開くし、足は太くなるし
いいことがまったくありません。

ついつい、楽な姿勢だと思って背中を丸くしがちですが、オナカを伸ばして
背中にS字カーブを作るのが一番体に負担がない姿勢です。

次に2点、「おしっこをガマンするときのように骨盤底筋をしめる」

おトイレに行ったとき、おしっこを止める練習をするとどんな場所に
力を入れればいいのかがわかります。
すごーくガマンしてトイレに駆け込んだときじゃないときに様子を見てください。

実は、2月の始めに、私、フラの体験レッスンに出かけて、
フラの先生に姿勢のチェックをしてもらって、かなりショックを受けてきました。

骨盤位置の調整を
「恥骨を下げて、仙骨を上げて、肛門を締める」と教わってきた私。
いつもそうやっていたのに。。。

女性の場合、肛門は体の中心ではないと。。。

なので、後ろ重心になる肛門を締めていたことで、骨盤の前が開きっぱなしになってると!

「オシリが不自然に飛び出す姿勢になっている気がしても
おしっこをガマンするように立ってみてください」

「もっともっと、パワーが湧いてくるし、骨盤が閉じてパワーがもれることがなくなります」
「太ももが横に張り出すように太くなっているのも解消されますよ」

と、アドバイスを受けました。

あれから1ヶ月が過ぎました。
アドバイスを受けて以来、
気がついたときに、恥骨を下げておしっこをガマンする感じ続けてます。

そしたら、
2月は新幹線に乗っての遠出が2回もあり、
精神的にもきつい日々でしたが、風邪ひきませんでした!

太ももの外側が、太りやすくて体重に変化なくてもぼこっとでてくるんですが
ちょっと、心なしかスッとしたような。

3ヶ月続ける、半年続ける、一年続けていけば、
常にいい姿勢でいられるようになる!!

つい甘やかしがちになりますが、今が踏ん張り時、遅いことはない。
みんなで猫背スッキリして、深い呼吸で気持ちも体も楽になりましょう~。

1年後、意識しなくてもいい姿勢でいるぞ!
姿勢だけでも女優さんみたく!うふ。



呼吸で腸のマッサージ? [呼吸]

夕方、7時過ぎの空があんまりきれいだったので
家の前の浜へ夕陽を観にいってきました。

7月夕陽.jpg

木のシルエットと一緒だと南の国のリゾートみたいです。

7月夕陽2.jpg

夕陽を映した海と空も

7月夕陽3.jpg

夕陽の沈んだ山の背も

ああ、いいとこに住んでます。



さて、今朝の話。
丹田呼吸の話を読んで、久しぶりに私もやってみました。
鼻から息を吸って、吸った息を息を止めたままおへその下へ落とし込み
オナカを膨らませます。
その息をゆっくりと鼻から吐き出す。

この呼吸で、息を止める時間は苦しくなる2歩手前ぐらいにします。
呼吸を止めていると、体を血がめぐっている感覚が感じられます。

ゆっくりと深い腹式呼吸で横隔膜を動かすと、おなかの中から腸をマッサージする感じ。

オナカの中もすっきりできます。
食べたらしっかり出さなくちゃ。

今日はお休み [呼吸]

毎日滝のように汗をかきながら梅とりしてました。
デトックスされてたかしら。

今日は1日梅作業をお休み。
熱下がってから1週間連続でがんばったし。

自分のためにヨガやるぞ。

みなさんも暑いですけどお元気で!

手当てを [呼吸]

今日は久しぶりにヨガのレッスンができました。
私、こっそり落ち込んでいたみたいです。

いつものみんなの顔を見たら、
本当にうれしかった。
また会えたことがうれしかったです。
いつものように動けることがうれしかった。

言わなきゃわからないと思って、レッスンの最後に
「今日はみなさんに会えて元気をもらえました。」
「ありがとうございます。」
と、あいさつさせてもらいました。

で、顔を上げたら、みんながすごーくやさしい顔を向けてくれていて
泣きそうになりました。

うれしかった。


今日のレッスンは呼吸をいつも以上に意識して
そして、腎臓へたくさん刺激をいれました。

腎臓は悲しみ、恐怖、怖さを感じると言われています。
この1週間、腎臓はいつも以上に辛さを味わっていると思います。

レッスンの最後に
ペアになって、お互いの腎臓を交代で温めあいました。

自分でもできます。
両手を短く、強くこすり合わせます。
手が摩擦で熱を持ったら、腰の少し上、
ウエストのくびれのあたりに両手をそっと押し当てます。
触れているぐらいの強さで。
ここは、ちょうど腎臓の裏のあたりです。
触ってひんやりしていたら、腎臓がくたびれています。
そっと温めてあげてください。

手当て

手から伝わるぬくもりは、腎臓にも伝わります。


直接被災してなくたって、みんなが心配して、怖くって辛い思いをたくさんしてる。
お互いに思いやって、元気になりましょうね。

今日のヨガのレッスン、
私の声のトーン、低かったと思います。
声がなかなか張れなかった。

今日のレッスンで一番元気になれたのは私でした。

ヨガやっててよかった。
みんなと出会えてよかった。
よかったことがいっぱい。
誰かにおすそ分けしたくてブログ今日2本目だけど書いちゃいました。

まずは自分が [呼吸]

うちのベランダ、春めいております。
冬を越したイチゴたちが花をさかし、
イチゴ.jpg
冬を越したトマトが脇芽から力強く新しい茎を立ち上げ、
トマト.jpg
クロッカスに追いつけとチューリップも日ごとに生長し、
伸びた部分が枯れたミントも地表に青い葉を広げています。
ミント.jpg
春菊も高さ50cm越え。
春菊.jpg
レタスも水を切らしてかぴかぴだのに、青い葉を巻いています。
レタス.jpg
パセリも新しい葉をつけ、青々してます。
パセリ.jpg

みんなみんな、管理が行き届かない我が家のベランダで、潮風や雪や乾燥、寒さを乗り越えました。
もう春です。

地震後、義兄宅へ避難させてもらって、
そのあとインフルエンザ発症の義姉のお手伝いで元気な甥っ子を追い掛け回してたので
それほどテレビやネットにかじりつきにならずに過ごしていたのですが、
昨日は、一日家にいて地震のテレビを見続け、辛くなったので、
テレビを消してネットでちょっとでも希望をとツイッターをみ続け、
夫が帰ってきたころには、地震にやられてないのにやられた人になってました。

神経が高ぶっている感じ。

夫にひととおり、自分が見聞き、泣いたニュースをだーっと話しつくし、
ふっと我に返りました。
私が、ニュースに飲み込まれてどうすんだ!

救助されたおじいさんが「また再建しましょう」って笑顔で云ってたじゃん。

浅くなっていた呼吸をじっくり整えました。
鼻から息を吸って、鼻から息を吐く。
息を吸うときは、オナカに息を吸い込むイメージで。
体が空気で膨らんだ風船のようふくらんでいく気持ち。
息を吐くときは、オナカがしぼんで背中とくっつくイメージで。
体の表面、皮膚や筋肉が柔らかくとろけていくような気持ちで。

すこしずつ、長めに呼吸をします。

今、呼吸ができることに感謝します。

腹式呼吸を繰り返して、やっと頭が冷えてきたので、瞑想もしました。
しっかりと坐骨を床に押し付けてあぐらをかき、
両手を手のひらを上向きに膝の上に置きます。
人差し指の先を親指の第一関節にひっかけて輪を作ります。
目を瞑って、舌を上の前歯の裏にくっつけて、口を柔らかく閉じます。
呼吸を繰り返すごとに、目元の筋肉をゆるめていきます。

頭にうかぶことをポイポイと捨てて、
頭に浮かぶことを追いかけないで、
座ることにだけ集中します。

ポイポイ捨てても捨ててもいろいろなことが浮かぶし、
思いついたことを追いかけたくなりますが、
捨て続けます。

昨日は、5分と思っていたけれど、実際は10分座っていました。
私の体も瞑想して脳を休めたかったみたい。

冷蔵庫以外の家電のコンセントを抜いて、
(関西からは東北に直接電気を送電できないっていうけども、節電したお金は募金に回せる)
家事を普通にして、
笑顔でいてるようにしてます。

募金は継続的にしたいし。私にできることは祈ること、募金、応援の気持ちを送ること。
まずは、呼吸を整えて、自分の体を楽にしてみましょう。

花粉症が今年はひどく出るっていう予測だったわりに症状が強くでないよって思いませんか?
地震のニュースから受け取るショックに体が反応して、非常事態だ!と免疫系が
花粉をうっちゃって、体のメンテナンスに忙しいからだそうです。
きっと、被災者の方の大変さの比じゃないけれど、被災されていなくても緊張状態が続いていると思います。
私もです。

呼吸でまずは自分が自分を助けてあげましょう。

トンネルを抜けると [呼吸]

ここは南の国。和歌山。

雪道1.jpg

スノータイヤも履いてないし、
チェーンもついてません。

雪道2.jpg

久しぶりに龍神温泉に行きたいと言ったら
こんな道。

さすがに危険を感じたので、龍神に入ったあたりで田辺に向かって降りました。
けれども。

雪の里.jpg

熊野古道センターの手前もこんな感じ。
雪国です。

思わず新雪を歩いたり、雪遊びもしちゃいました。

雪遊び、好きだけれどこういうところには私は住めない。
車の外に出たら、かき氷を食べたときみたく頭がキーンと痛くなりました。


今日も風がぴゅーぴゅーで寒いですので、外にはでず
暖かい居間で、バランスのポーズをいろいろやってみました。

呼吸に集中するのがポイントです。
バランスポーズは気持ちが静まるというのですが、
ユーモアのセンスも養うそうです。どうかな?試してみてください。

いつもの木のポーズに風にそよぐイメージをプラス。
気持ちのいいポーズを紹介します。

立ちます。
右足を床から持ち上げて、膝をまげ、
左足の太ももの内側に右足の裏を全部ぴったりくっつけます。
右足を左足の太ももにぐっと踏み込むようにしっかり押し付けます。

両手を肩の高さで横に広げます。
視線を1点、どこか動かない場所に集中して呼吸を意識します。

左腕を天井に上げ、左耳に沿わせます。
少し上体を右に傾けるようにして、左脇を伸ばします。

そのまま気持ちよく3呼吸して、左腕を下ろし、右足を床に下ろし、
胸の前で合掌して呼吸を整えます。

足を入れ替えて同じ要領で。

寒い日が続きますが、足の筋肉を使って体を中から暖めましょう。
暖房費の節約ができるかもです(^^)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。