SSブログ

骨盤のズレと椅子の関係 考察とススメ

台風が過ぎて、晴れているのですが
我が家の周りは吹き返しが強いです。
植木鉢はまだ外に出せません。

さて『坐骨で座る』は、相変わらず続いています。

これにより、私が感じている結果は
・お通じがいい
・便意には、腹痛が伴っていたが、腹痛がない
と、いう体の変化と

・機嫌がいい
・お皿洗いが嫌じゃなくなった
・自分しか食べない食事のときもちゃんと料理する
と、いう心の変化がありました。

面白いので、いろいろ調べてみたら
・坐骨で座ると仙骨が開放されて、背骨が自由に動けるので体が楽になる。
・ホルモンの分泌がよくなる
とか、いろいろ言われていました。
あとね、
・日本人は坐骨座りが苦手だが、着物を着て帯をしていたので腰が支えられて
坐骨座りが以前はできていた。
と、いうのもありました。

それはさておき、
『坐骨座り』は、私にはいい変化をもたらしてくれているので
自分によかったことは、シェアしたい!

ちょっと文章で説明がおっつかないので、写真に撮ってみました。

bad sitting3.jpg

この座り方、背もたれがあれば、深くもたれて座ってる感じです。
横からみるとあちゃー、ですよね。
見た目にも老けて見えます。
内臓への圧迫もあります。
楽そうですが、背中の引っ張られ具合は大変なもの。
背中コチコチ、肩も凝ります。腰も凝ります。
背骨のカーブがCの字になるおススメできない座り方。

good sitting2.jpg

上は坐骨で、椅子の面を押して座っています。
いい姿勢ですよね。背中にS字のカーブができてます。
背中も胸側も緊張はなく、適度に緩んでいます。
腹筋と背筋で背骨をサンドイッチして支えてる。
今、私がはまってる坐骨で座る座り方です。
寄りかかってないので、筋肉がないと維持するのがきついけども
慣れます。そのうち筋肉もついてきます。

腹筋と背筋を効果的にトレーニングするには
strech cat.JPG

四つんばいになるネコのポーズから、右手と左足を床と平行に
伸ばして、キープする、このポーズがおススメです。
息は止めず、3呼吸から5呼吸ほどキープ。
手足が上がり過ぎないようにするのと、
手と足をそれぞれの方向に引っ張る気分で伸ばすのがポイントです。

ついでに?正座のときの背中の作り方も。
ネコのポーズで背中を反らす姿勢をとります。
力んで反らすのではなく、
背中の力を抜いて、重力で背骨がしなるようにするのがポイントです。

upper cat.JPG

私の背中もまだまだ硬いですが、こんな感じに。
背中がU字に手と足の間に垂れ下がっているイメージで
脱力して、その背中の形をキープしながら、
オシリをカカトの上に下ろして、脚を正座にします。

right sitting.JPG

背中の力を抜いたまま、背筋に1本芯を通した形の正座になれます。

ぜひ、横からも見られている意識を持って、
「私は女優」気分で、一度お試しください。

坐骨座りの日々で、「メンドクサイ」ということがなくなって
気持ちがとってもハッピーになったので、

ぜひぜひ私のハッピー加減を他の人にも味わって欲しい!!

裏づけ?として、
先日、寄生虫学で有名な藤田先生の新刊を読んだのですが、
そこで腸がハッピーだとうつ病になりにくい。
「自殺率とうんこの大きさは反比例する」と、いうくだりがありまして
腸が元気な細菌でいっぱいだと、脳のノルアドレナリン多い。
(※うつ病の時は脳のノルアドレナリンが少ない)
豆やトウモロコシなどの繊維質をたっぷり食べてるメキシコ人は
自殺率が低いそうなんです。

脳はバカ、腸はかしこい

脳はバカ、腸はかしこい

  • 作者: 藤田 紘一郎
  • 出版社/メーカー: 三五館
  • 発売日: 2012/10/20
  • メディア: 単行本



そんなことからも
たぶん、私のここ2週間弱の結果からも坐骨で座ると腸がハッピーなんじゃないかと。
腸が変に圧迫をされないので、血行が悪くならずにハッピーで
腸がハッピーなので、脳もハッピーになっているのだと思っています。

もっと、飛躍させちゃうと
英会話塾で出会う小学生や中学生の姿勢も気になりだしました。
「メンドクサイ」と、言ってる子を思い起こすと
みんなC字カーブでぐったり椅子にもたれて座ってる!!
もしかしたら、腸が圧迫されてハッピーじゃないことが
彼らからやる気を奪っているかもしれません。

う~ん、姿勢は奥深い。
体は心。

もっともっと、検証したい課題です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。